インテリア実例/サーモンピンクのカーテンでロマンテイックな教室に、大阪府茨木市M邸
2016年 12月 01日

パンと英会話を教える教室をご自宅で主宰されている
M邸のインテリアアドバイスに伺ってきました。
・サロンのカーテンを決めたい
・家具の配置がわからない
・ドアを開けてすぐの壁に何か飾りたい
・よく迷うのでお買いものも同行してもらって
購入するべきものを一緒に決めてもらいたい
・どうやって教室スペースを考えらいいのか
とのことでした。
早速ご覧いただきましょう
まずは
エントランス
ビフォー Before

玄関を入って正面のスペース。
本来フォーカルポイントになるべき場所なのですが
左側の壁にプリントなどが貼ってあって
視点にばらつきがあるのが気になりました。
何かシンボル的なものがあればいいなと考えました。
↓
↓
↓
アフター After


このファブリックとても可愛いでしょーー!
これを見た瞬間、これだ!と思いました。
インポートでプリントもとても上品です。
ファブリックのスクリーンです。
上に引っ張って上げることもできます。
これなら資料を隠すことができます。
子供の英語教室とパン教室を兼ねるということ
だったので、子供っぽすぎず、かつオトナも素敵!
と思えるファブリックを”お買いもの同行”にて
お勧めさせていただきました。
ファブリックデザインと縫製は
ファブリック使いでとても評判の良い
インテリアショップリサブレアさんです。
玄関のシューズボックスの上
ビフォー Before

玄関シューズボックスのスペース。
アートフラワーの作品が沢山置かれていました。
とても華やかな印象ですが少しまとまりがなく
こまごまと置かれているのが気になっていました。
↓
↓
↓
↓
アフター After

大きなミラーの購入をお勧めしました。
”お買いもの同行”にてインテリアショップに同行して
このミラーをお勧めしました。
この大きなフォーカルポイントを置きさえすれば
脇にアートフラワーを沢山置いたとしても
まとまるのです。
1階サロンスペース
ビフォー Before

教室スペースにしたい場所。
手つかずの状態で今から雰囲気を作っていきたいとのこと。
窓が非常に多かったので(3面)
ファブリック使いで雰囲気が決まるといっても過言では
ありません。お客様からはピンクを使いたいとの希望がありました。
↓
↓
↓
↓
アフター After

最初の写真からは想像できない
とてもロマンチックな場所になりました。
ありましたので、インテリアショップへ同行し
ファブリックを選びました。
サーモンピンクで非常にハリと光沢のある
とてもロマンチックなファブリックです。
山本からは家具配置やデコレーションの方法、
教室としての魅せ方、生徒さんの動線、流れをアドバイスしました。
ファブリックデザインや縫製はインテリアショップリサブレア
さんにお願いしました、さすが!です。
ビフォー Before

↓
↓
↓
↓
アフター After

とても明るくあたたかみのある雰囲気になりました。
サーモンピンクが加わると空気感まで変わった気がします。
ビフォー Before

↓
↓
↓
↓
アフター After

ビフォー Before

気球のファブリックの先のドアを開けるとこの
スペースが現れます。
ここも教室への第一歩として重要なスペースです。
生徒の皆さんがドアを開けて素敵!と
思える空間にする、ちょっとしたスペースですが
とても大事な空間です。
↓
↓
↓
↓
アフター After

教室のカードやパンフレットなどを
チェストの上にさりげなく置いて
教室の雰囲気を伝えることができます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
「サロン空間づくり」サービスでは
サロンのコンセプトや事業内容をしっかりヒアリングし、
コンセプトとインテリアがリンクするようにアドバイスさせていただきます。
これから教室を作っていきたい、という方には
ご本人の魅力をインテリアに反映できるようヒアリングいたします。
サロンや教室としての空間の魅せ方を本格的に考えたいサロン
オーナーの方にはぴったりのサービスです。
インテリア = その教室そのもの
なのです。
こちらをクリック
↓
「サロン空間づくり」 の項目をご覧ください
by nointeriornolife
| 2016-12-01 08:49
| Works/インテリア実例