ホテルインテリア フォーシーズンズ京都 ウェイティング
2017年 03月 19日

京都の旅、フォーシーズンズ京都のインテリア、
先日は

チェアとテーブルはウッデイで落ち着きがあります

テーブルを上からみるとまるで切り株を表現してるよう。

そして今回の私の一番のお気にりはこの ↑ 提灯のようなランプ!

それからまあるい竹細工の中にLEDランプをいれて


わたし、
見とれています ・・・

こんなソファもあったり。
まるでカフェのようですよね。


レストランに通じるレセプションカウンター
今日は ウェイティングエリア です。
とにかく天井が高くて
解放感に溢れていて
お庭も望めるすばらしく
一瞬カフェかな?と間違えるくらい広さを十分に取った
ウェイテイングエリア。
私たちが行った時は外国人ビジネスマンがおのおの好きな
席に座り、パソコンでお仕事をされていました。
雑誌や新聞なども置かれていました。

チェアとテーブルはウッデイで落ち着きがあります

このテーブルの造り、すごく面白いのです。
テーブルを上からみるとまるで切り株を表現してるよう。
放射線状に切り込み(まっすぐの線)が入っており
それをガラスで上からカバーしている造りでした。

そして今回の私の一番のお気にりはこの ↑ 提灯のようなランプ!
このまま家にお持ち帰り^^ したいくらいでした。
直線であったりスクエアであったり・・が
和モダンを感じます。

それからまあるい竹細工の中にLEDランプをいれて
手まり灯篭のように作られている照明。
夜専用のようでした。
日本の伝統工芸の竹細工を使っているところがまた
京都らしいです。
ランプの向こうの壁は鏡になっていて
照明をつけると光が2倍になって
さらに広く、美しくなるようになっています。

ソファはダークなカーキ。
素材はベルベットとスウェードのちょうど中間くらいの
素材感でした。
クッションはうぐいす色。

わたし、
見とれています ・・・
ただただ無言。 笑
こんな場所に自分の身を置いて
ただ幸せ感じてる、の画です 


こんなソファもあったり。
まるでカフェのようですよね。
こちらの色はグレー。


レストランに通じるレセプションカウンター
まるで繭(まゆ)のような形をしているので
わたしは勝手にコクーンカウンターと
名付けました 笑 

以上 ホテルインテリア フォーシーズンズ京都
ウェイテイング編でした 

インテリアデコレーション講座
2期生(2017年4月)募集中!
マイインテリアを成功させるための
セオリーとデコレーションの方法を
2日間で学ぶ
A日程4月6日(木)スタート分 残1
B日程4月21日(金)スタート分 残2
詳細はこちら↓
by nointeriornolife
| 2017-03-19 22:20
| Travel/旅・国内編