シンプルごはん盛り付け講師 /オフィスビオティフル主催 @東京豊洲
2018年 11月 20日
主催のイベント 〝天才ごはんと盛り付けレッスン〟
@東京豊洲カフェハウス にて盛り付け講師をさせていただきました。
今年の9月に講師として呼んでいただいたロースイーツの盛り付けレッスンが
好評いただき、場所も前回と同じく緑に囲まれ広々とした東京豊洲の
カフェハウスにて開催となりました。
東京の皆様からこうやって呼んでいただけることのありがたさ。
本当に光栄に思います
湊屋さんが提唱する、
天才ごはんというのはタイトル的にはかなりキャッチーですが、
実際は大変地に足をつけた内容、
かつ彼女の実体験や調査により実証されているもの。
写真↑が湊屋さんなのですが、
笑顔が本当に素敵で彼女の顔を見るだけでも元気になれる、
そんなパワーの素で湊屋さんの天才ごはん講義前半がスタートしました。
そして後半はその天才ごはんを子供たちや大人たちが食べたい!
と思うように盛り付けで魅了させるのが今回のわたしの役目でした。
◉華美すぎないこと
◉家に帰ってすぐ実践できること
◉入手しやすいものでできること
これが今回盛り付けをレッスンする際に気を付けたことでした。
華美な盛りつけは大変素晴らしく、私も企業様向けにすることも多く
とても好きなのですが、今回のテーマや目的からはずれているので
あえてはずし、シンプルだけれどセンスが光る 盛り付けを目指しました。
・聞いてよかった!という内容でした(樋口玲子様)
・即実践したいと思う本当に可愛い盛りつけでした、年末年始に作ってみます!(樋口玲子様)
・おにぎりが色々なバージョンで素敵に見える事が印象に残りました(樋口玲子様)
・素朴な感じの料理が一気に華やぐことにびっくりした(山本裕子様)
・盛りつけは全然気にしていなかったけどやっぱり見た目って大事だと思いました(山本裕子様)
・「引き算」の哲学が心に響きました、素晴らしいイベントで嬉しかったです(勝田かなえ様)
・高さを出す盛りつけ、○○を使ったプレートの盛り付けが印象に残りました(勝田かなえ様)
・目からウロコの盛り付け方法、今回も大変勉強になりました(坪井織栄様)
・今日からできる、子供と楽しめる盛りつけを学ぶことができたこと、
レタス巻きは今日からやります!(坪井織栄様)
・引き算して余裕を持つ、その分盛りつけでセンスアップ!が印象に残りました(松本晶子様)
・タイトルがかなりキャッチ―でちょっと引き気味だったが地に足のついた内容でした(松本晶子様)
・とても楽しく実りのあるセミナーでした(K.Y様)
・出す、入れる事を意識して改めて食生活を考えていきたいです(K.Y様)
・簡単にセンスアップできる方法を沢山教えていただきました(K.Y様)
・楽しむための足し算の盛り付けが満喫できてとても楽しかったです(咲山佳恵様)
・足し算と引き算のバランスが今回の収穫でした(咲山佳恵様)
・おにぎりの盛り付けのすべてがとても参考になりました(三ツ橋麻希子様)
・マリネとても美味しかったです(三ツ橋麻希子様)
参加の皆様からのアンケートの感想が
イベントのすべてを語っているのではないかなと思います
しかもすべての参加者の皆様から ”大変満足”
という項目をいただきました、大変ありがたいです。
参加の皆様、またオフィスビオテイフルの湊屋涼子さん
協力してくださった周りの皆様に感謝申し上げます
今後のリクエストやアイデアも沢山いただいたので
次の東京でのお仕事にも生かしたいと思います~!
企業・団体様へ
Salon de Apple 山本智子は企業・団体様向けに
フード・インテリア・テーブルコーデイネートを中心とした
セミナー・研修・スタイリングなどの価値を提供しております。
詳細はこちら ↓ をご覧ください
Instagram follow welcome !
山本智子はインスタグラムでもセンスアップできるTIPSやイベントなどの
情報を発信しています、皆様のフォローお待ちしています!