店舗インテリア実例 アパレルセレクトショップATERA' 様 @神戸市中央区
2020年 03月 11日



こんにちは!インテリアは人生
インテリアデコレーター山本智子です 

神戸市中央区のアパレルセレクトショップ
内装、インテリア提案
が完成しましたので皆さまにご覧いただきたく
報告いたします 

数年前、三宮の小さなお店からスタートしたアテラ。
オープン当初からそのセレクトのセンスの良さと
オーナーの温かいお人柄から、
沢山のファンから愛されたちまち人気に。
わたしもよくこちらでお洋服を買わせていただいている
ファンのひとりでした。
オーナーのさんみさんは常日頃こうおっしゃっていました。
「ただ服を選んで頂くだけでなく、
アテラの提供したい世界観の中で
もっとお客様に長く滞在いただき
居心地よく過ごしていただきたい
それを内装やインテリアで表現できたら・・・」
さらなる付加価値の提供を目指されていたところに
近隣により広い物件が見つかり
それを機に内装提案のご依頼を頂き
現場調査⇨ヒアリング⇨提案⇨施工
の流れでこの度完成披露となりました。
早速ご覧いただきましょう!
before


お客様が来店されたときに
パッと印象付けるようなアイキャッチ的なものを
考えましょう!となりました。
↓
↓
↓
↓
after
そして
完成したのがこちら

大きな変化をとげました 

アイキャッチは深いパープルのアーチ、
印象的なボタニカルの壁紙。
(アーチ両サイドには収納棚があります)
フィッテイングのカーテンとチェアのグリーンをリンクさせ
フロアも人とは違う個性の市松模様に。

壁紙はドイツ製、パープルのペイントは
質感がツルツルしたものではなく
こなれ感のあるカサッとしたものをセレクト。
画面からなんとなく
伝わりますか?
この手触り、感じてみてください💓


パープルはセレクトを間違えると
品よくおさまらないので
色選びはとても慎重になります。
実際塗ってみるまで気が抜けませんでした。
before

↓
↓
↓
↓
after

形や凹凸は以前のままを生かし
まずは壁の補強、そして棚板追加
壁面はグレイッシュなペイントを。
真ん中には楕円のアンティーク ミラー、
その両脇には同じくアンティーク の個性的なツノのフックをセレクト。
アクセサリーやバッグをディスプレイできるように。
両サイドにはキャンドルの形をした間接照明を。
こちらはお客様からのギフトで
当方でセレクトさせていただきました。

フロア

白と黒の市松模様はよくありますが
ホワイトベージュとブラウン
という珍しい組み合わせにトライ!
ヒトと違うことがしたい、というオーナー様の希望でした。
色合わせがぴったりです。
全体




最後にオーナーの さんみ様とパチリ。
早速嬉しいコメントを
いただきました🔽
「この度は本当にお世話になりました❣️
私の想いを形にして頂け感謝です✨✨✨
何も無いところから形にして行く過程がとても楽しくクロス、ペイント、配色、家具などなどひとつひとつのセレクトをわくわくしながら楽しめました。
私一人では到底選べなかったり思いつかないアイデアを沢山ご提案頂けたので思いきってチャレンジ出来たり"やりたい"を全て形にすることが出来たと思います❣️
お客様からも"居心地良いので今まで以上にゆっくり過ごしてしまいそう〜"
という嬉しいお声も頂いてますよー❤️✨
私も閉店後ついついゆっくり長居してしまってます(笑)
本当に有難うございました💐」
私の想いを形にして頂け感謝です✨✨✨
何も無いところから形にして行く過程がとても楽しくクロス、ペイント、配色、家具などなどひとつひとつのセレクトをわくわくしながら楽しめました。
私一人では到底選べなかったり思いつかないアイデアを沢山ご提案頂けたので思いきってチャレンジ出来たり"やりたい"を全て形にすることが出来たと思います❣️
お客様からも"居心地良いので今まで以上にゆっくり過ごしてしまいそう〜"
という嬉しいお声も頂いてますよー❤️✨
私も閉店後ついついゆっくり長居してしまってます(笑)
本当に有難うございました💐」
さんみ様はインテリア講座やセミナーなど
本当にインテリアがお好きで
よく私どものイベントに参加くださっていました。
ここでどんなストーリーが生まれるのでしょうか 

アテラファン皆さまに気に入って
いただけますように!
この度はご依頼ありがとうございました 

セレクトショップATERA'
場所:神戸市中央区北長狭通2-31-47(高架下ピアザ2)
店舗やサロン、個人邸のインテリアを提案いたします
●過去の実例はこちら
●インテリア メニュー・price はこちら
お問い合わせ、ご依頼はこちらの
フォームまで ↓
皆さまのご依頼をお待ちしています
すべての写真・ロゴの転用を禁じます。
by nointeriornolife
| 2020-03-11 00:14
| Works/インテリア実例