特別介護老人施設 社会福祉法人きらくえん様 管理職向けインテリア講演&デモ 「しつらいはケアにつながる」 ”私にもできる!インテリアのシンプルな法則”
2021年 03月 07日

ん?介護施設の方が??
インテリアセミナー???
私は正直不思議な気持ちになりました。
なぜ介護施設で
インテリアの知識が必要なんだろう?

「山本さん、今この場所この瞬間が
利用者の方の最後の景色になるかも
しれないんです。」
「だからしつらいやインテリアで場所を
居心地良く整えることは必ず
ケアに繋がるんです、
だからお願いしたいんです」


きらくえんに入所される方々は絶対に幸せになるって。
そんな思いのを受けて特別養護老人ホーム運営
社会福祉法人きらくえん様 管理職研修の
一環としてインテリア講演、デモンストレーション
を32名の皆様にさせていただきました。


このような状況下ですので
リアルとリモートの複合で配信を。
「今この場所この瞬間が利用者さまの最後の
景色になるかもしれない」
介護という大変価値の高いお仕事をしてらっしゃる皆さま


N様
各施設長、部長も日ごろ誰にも相談できず悶々としていたインテリアコーディネートの
悩みを相談できたことで、皆のしつらえることへの情熱に火がついたのがわかりました。
やはり専門家の方から実技を交えて教えていただくと理解が深まりますし、やる気にも
つながるのですね。わたくしも早速、自宅で数少ないアート、照明、グリーンを置き
なおしてみたところです。空間の奥行を作る、光をうまく使うということを意識すると、
見慣れたリビングが変化することが実感できました。
T様
センスは一日にしてならず・・・ですが、何かきっかけを与えて
関心をもってもらうことが必要であると、管理職たちの反応を見て
つくづく感じました。しつらいの基本を知り、たくさんの学びを
いただいたことも大きな収穫ですけれども、山本さんのお姿を拝見して、
自分自身のアンテナをどう拡げるか。感性を磨くか。
そこに気づくことにもなった素晴らしい研修であったと思います。
それもこれも、山本さんのおかげです。急な予定変更にも関わらず、
臨機応変にご対応いただき、またひとつひとつの質問にも丁寧に
お答えいただき感謝申し上げます。研修でご紹介いただきました、
商品もメールに添付いただき助かりました。
お仕事を第一線でこなしながら、おしゃれにも手を抜かない
山本さんは本当にキラキラして素敵です。
みんなの心に残る講義・演習を誠にありがとうございました。
心から感謝申し上げます
M様
暮らしの空間をより豊かにする心づもりや、方法がわかり
また、日々の業務でも美しく整った空間にいることの重要性を実感しました。
貴重なお話、誠にありがとうございました。
==========================================================



