
30代の夫婦とお子様1歳半の構成、というファミリーの
リビングダイニングのインテリアアドバイスをしてきました

早速ご覧いただきましょう。
お客様のご依頼のきっかけはリサブレアさんのインテリア講座に参加し、
とてもよかったからとのことでした。
ご希望としては
・空間を広く使い、子育て中でも大切な友人たちとゆっくり過ごせる空間にしたい
家具配置、買い足すもの、バルコニーの使い方提案してほしい
・希望は子育て、安全第一、主婦の動線、利便性は確保したい
とのこと。
リビングダイニング ビフォー before

奥にダイニング、手前にリビング(ソファとテーブル)があります。
K様はよくお友達をおもてなしされる、とのことでしたが
奥にあるダイニングスペースだけでは沢山のゲストが集うには
少し狭い印象があります。
テラスには森が広がり、かつプライベートも守られている環境。
素晴らしい景色が広がっています。
もっと森を見ながらゲストが楽しめないものかと思いました。
アフター After

そこで、ダイニングセットを思い切って手前の広いスペースに
持っていくことをご提案しました。
こうすればお友達が沢山来ても
広いスペースでゆっくりくつろぐことができます。
キッチンへの動線も一気に短くなります。
そして、ダイニングセットはまっすぐ置くのではなく
わざと斜めに置くことでお部屋に動きとライブ的な
印象をお客様に与えます。
そしてカーテンは閉めたことが無い
と聞いていたので重たい印象のボルドーのカーテンを取り外しました。
Kさまからは「昔はダイニングからぐるっと回ってキッチンに入っていた動線が
配置を変えてから、キッチン⇔ダイニングへの動線が一気に短くなり
すぐに動線の良さを実感しました。ダイニングの斜め置きもお気に入りです」
との感想をいただきました。
ダイニングスペース ビフォー Before
そしてもともとダイニングセットがあった場所は
↓
↓
↓
アフター After
1歳半の息子くんの遊びスペースとしてご提案しました。
少々やんちゃをしても良いように(笑)フローリングの傷防止として
フローリング模様のクッションマット(キッズマット)もご提案。
わたしの息子もほぼ同じ年頃なのでどれだけやんちゃをするかは
大体わかります ^^
キッズスペース アップの写真
奥の棚に飾っている絵本は背表紙ではなく「表紙」を向けて飾ることで
お子様が「読みたい」と思わせる陳列にすることをご提案しました。
以前は音楽CDを並べていましたが棚の上部に移動させました。
K 様より
「息子が絵本が並んでいるのが嬉しそうだし、自分の居場所ができて
とても喜んでいます!クッションマットもフローリングと柄が似ているし
所帯じみた感じが無いのがお気に入りです」との感想をいただきました。
実際私もしばらくしてこちらに伺いましたが、
本当に息子くんのお城のようなスペースになっていて
楽しそうに遊ばれている様子が印象的でした。
ビフォー Before
玄関から廊下を通ってドアを開けるとこのような表情のリビングでした。
ベランダの向こうにある森林の風景が素晴らしいのですが
お部屋自体はシンプル、テレビとエアコンが目立ち、
ウェルカムな雰囲気があまり無いことが気になっていました。
アフター After

そこで奥のコーナーに3-4枚のアートフレームを飾ることをご提案。年中カーテンは閉めずに開けっ放していると伺ったのでかなり重い印象だったボルドーのカーテンをこちらも思い切って撤去。
照明ももともとダイニングにあった丸いランプを御夫婦がこちらに持ってこられました。無機質なエアコンも隠れてくれますね。テレビは普段あまり見ないということだったので、思い切ってキッズスペースに移動させたらすっきりとした印象になりました。
アートはK様ご夫妻のお気に入りだそうです。ステキですね。
ミラーのご提案もしました。
リビングダイニングにあった唯一の壁面を利用して
この場所にミラーをかけることをご提案。
ミラーはお部屋を広く見せる効果があります。
そして違う角度から見るとベランダから見える
美しい森林をミラー越しに見ることができます。
お客様にとってもファミリーにとっても、
リビング両方から美しい緑を望めるということは
毎日の生活が豊かになること間違いありません。
K様からは何度も何度も
「山本さんにお願いして本当によかった」と言っていただき
嬉しいお言葉を沢山いただきました。
以上神戸市K邸 インテリアアドバイスのレポートでした。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
「我が家の空間づくり」サービスはその名のとおり
ご自宅のインテリアについてアドバイスするサービスです。
家具配置、買い足せばいいもの、グリーンの置き方、インテリアアイテムの
飾り方、お勧めのインテリアショップ、デイスプレイなど時間内であればどのスペースでも対応いたします。
事前にご自宅の図面やそのご家族の暮らし方をしっかりヒアリングし、
生活スタイルとインテリアがリンクするようにアドバイスさせていただきます。
詳細はこちらをクリック
↓
「我が家の空間づくり」 の項目をご覧ください